「終活ガイド検定」は実践していただくための資格です。
当会の「終活ガイド検定」は、終活に必要な知識と情報を身に付けて、地域の相談やお困りごとを解決できる人材を育成する資格検定です。資格を取得した方々が実際に終活の専門家として活躍できるように作られています。
レベルは初級から上級まで3つの段階に分かれており、「終活ガイド初級(3級)」は終活の入口としてだれもが簡単に学べる内容です。「終活ガイド(2級)」は実際に実務として使用いただけるまでの知識全般を学びます。「終活ガイド上級(1級)」はさらに終活の知識を用いてさまざまな問題解決を行えるまでを目指します。
「終活」という言葉は知っていても具体的な内容はわからないという方は、まずは無料で受講・検定ができる「終活ガイド初級(3級)」をおすすめします。本格的に学びたいという方は「終活ガイド(2級)」、実務に活かしたいとお考えの方は「終活ガイド上級(1級)」をご検討ください。また、その他にも終活に関わる特別講座やセミナーを開催しています。
終活ガイド 上級(1級) |
終活ガイド (2級) |
終活ガイド 初級(3級) |
|
---|---|---|---|
内容 | 終活にかかわる問題を解決するための具体的な知識が学べる | 終活に必要な基礎知識が学べる | 終活の全体像を学ぶ |
できること | 終活の相談に対応する知識が得られる | エンディングノートを書くための必要な知識が得られる | 終活に必要な知識と情報について理解できるようになる |
取得費用(税込) | 50,000円 | 5,000円 | 0円 |
年会費(税込) | 3,300円 | 0円 | 0円 |
受講方法 | 通信講座 | スクール形式の講座 もしくはネットで受講 |
ウェブサイトで受講 |
試験方式 | 選択・記述式(50問) | 選択式(10問) | 選択式(10問) |
合否ライン | 50問中40問正解で合格 | 10問中6問正解で合格 | 10問中6問正解で合格 |
取得にかかる時間 | 1ヶ月程度 | 半日程度 | 2~3時間程度 |
活動サポート | あり | なし | なし |

さまざまな職業の方が将来を見据えて資格を取得しています。
「終活ガイド検定」で資格を取得される方は、すでに職業を持ちながらスキルアップ、キャリアアップを目指す方が大多数です。
中でも高齢者と接点がある職業の方が目立っています。厚生労働省は65歳以上の高齢者数が2042年に3,935万人でピークを迎えると予測していますので(令和2年版高齢社会白書)、これから10年、20年先のキャリアを見据えて資格を取得する方が多くいらっしゃいます。



私たちと一緒に“終活”を広めてください。
2009年に終活という言葉が生まれてから、終活に関わるいろいろな資格ができました。しかし、そのほとんどが知識や情報を学ぶだけの資格ビジネスになっていて、実際に終活の相談に対して問題を解決できるところまでサポートしている資格はありません。
「時間とお金をかけて資格を取ったにもかかわらず、終活の相談に対応できない」こんな不思議なことがあちこちで起きています。
私たちは「使えない資格は資格じゃない」という考えから、相談に対応できる情報と解決するためのサポートを提供しています。
終活ガイド検定は、終活の専門家として活躍するために生まれた資格です。
少しでも終活に興味をもっていただけたなら、この機会に私たちと一緒に終活を広めていってください。
あなたのご参加を全国の仲間と一緒にお待ちしています。

一般社団法人終活協議会 代表理事
竹内義彦